ポリクリアウトプット

Non Technical Skill 医学生へ

ERは局所的なチーム医療の最たるものです。その場にいる人全員が上手く連携して診断・治療を進めていかなければなりません。チームとして機能するためには ①リーダー(コマンダー)を明確にすること ②情報を常にチーム全員が共有すること が、とても大事です。…

1クール目 救急 ACS

ポリクリ1クール目は救急とAcute care surgeryを回りました。 特にAcute care surgeryは外傷救急専門講座なのですが、日本でその講座が開かれている大学は島根大学だけで、2016年度からというとても新しい講座です。 救急の講座では、日勤または夜勤をし、患…

ポリクリマニュアルの狙い 先生用

学生がスチューデントドクターとして認めて貰うために、学生の側から歩み寄る試みである。 先生方にはたくさんの質問をさせてもらい、作成に協力して頂きたい。そうすることで学生の理解度、学生がどういう教育を欲しているのか、相互のコミュニケーションに…

ポリクリマニュアルの狙い 学生用

ポリクリマニュアル作成を、アウトプットの機会にする。 実習を回ったあと、自身が何をしたか、何を感じたか、そしてどうすればよかったかをアウトプットすることは、受け身の実習をするよりも遥かに勉強になる。 アウトプットしたソースをさらに評価、ブラ…

プレゼンしてみた

ポリクリマニュアル作成にあたって、学生に向けた説明と先生方への周知を含めて、約120人の前でプレゼンテーションをさせてもらいました。 やはり初めてのプレゼン… 緊張して声が震えて汗がやばかったですね笑 頭の中で話そうと思ってたことも飛ぶし、自分的…

マニュアル作成気をつけること

ポリクリマニュアル作成は長い期間がかかる 時間がかかるプロジェクトを完成させるには、逆算することが必要で、力を入れるところと抜くところが必要である。その計画がはっきりしていないと、みんなの動きに統率が取れなくなって、バラバラになっていく。今…

ポリクリマニュアル

今日は報告です。 この度、島根大学医学部のポリクリマニュアルを製作することになりました。 ポリクリマニュアルとは、医学部5・6年(大学による)で病棟実習が行われる際に、このマニュアルを読んでからポリクリを回ればさらによい実習の効果が得られる…